未経験からいきなりフリーランスになるのはやめておくべきかどうかについて、「やったこともない仕事の経営者なんていきなりできるわけがない」と思った方も多くいるかもしれないですが、結論から言いますと、営業力に自信がないならやめておくべきです。
逆に営業力があるならスキルが低くても挑戦してみるべきだと個人的には思っています。
フリーランスとして活躍するにあたって自身の商品を世間に紹介していく営業力が重要なポイントになるのですが、フリーランスになるために必要なことをこれからそれぞれ詳しく紹介していきます。
そもそもフリーランスとは
ここ最近になってフリーランスと言う言葉を耳にする機会が多くなりましたが、そもそもフリーランスとは何なのかと言いますと、会社等の集団に所属せずに、個人で契約を交わして仕事をする人のことを言います。
フリーランスの主な職種
フリーランスの主な職種としては
- ウェブデザイナー
- エンジニア
- ウェブマーケター
- ウェブライター
等のIT業界の職種が人気なものとして挙げられますが、これ以外にもコンサルや不動産等の自信の得意分野を活かしたフリーランスの職種もあります。
以下で簡単に紹介します。
ウェブデザイナー
ウェブサイトの制作をする職業ですが、全くの未経験からこの仕事に就くためには独学やスクールに通ってある程度の基本的なHTMLやCSS等の基本的なIT言語の知識を身に付けるのがおすすめです。
最近ではワードプレスを使ってサイト制作をするフリーランスの方も多くいて、より簡単にノーコードでもウェブサイトを制作することができます。
■未経験者におすすめウェブデザインスクール
→忍者CODE
エンジニア
エンジニアはソフトウェアや様々なアプリケーション等の構築を行い、システム開発やシステムの運用保守などを行う職業ですが、全くの未経験からこの仕事に就くためには、スクールに通ってIT言語の習得をするのがおすすめです。
■未経験者におすすめITエンジニアスクール
→未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】
ウェブマーケター
ウェブマーケターはウェブ上のマーケティング全般に取り組む職業で、SEO等の検索順位の向上、SNS等を使った商品のPR活動も業務としてあります。
未経験からこの仕事に就くにあたって、何かしらの営業経験があるならウェブマーケターとして活躍するには強みになります。
■未経験者におすすめウェブマーケティングスクール
→SEOに特化した“超”実践型Webマーケティングスクール【マケステップ】
ウェブライター
ウェブライターは、ウェブ上で様々なジャンルの記事を書く職業です。
文章を書いたりするのが得意な方にはおすすめです。クラウドワークス等でも多くの案件が募集されていますが、報酬は文字数で決定することがほとんどなので、好きなジャンルや得意なことを強みに記事を書いてみるのがおすすめです。
フリーランスが会社員と異なる主な点
フリーランスが会社員と異なる主な点については、会社員とは異なる社会保険の手続きや給与の安定といった面で大きく異なります。
一般企業で社長や事務の方がやっているようなことも自身で全て請け負わないといけないので、仕事をする上での面で責任も大きくなります。
未経験者でもフリーランスとして続けていくために必要なこと
必要な主なスキル
未経験者でもフリーランスとして続けていくために必要な主なスキルとしては
- ITに関する知識・技術
- 営業力=コミュニケーション能力
等が挙げられます。
ITの仕事をするための知識は勿論ですが、記事冒頭でも触れていますが営業力=コミュニケーション能力は仕事を獲得する上で最も必要なスキルです。
2年目の方
他求められるもの
この他フリーランスとして仕事を続けていくために必要な求められるものとして
- 仕事をする上でのモチベーション
- 新しいものに敏感に察知する力
- 日々学習する力
- マーケティング能力
- 柔軟性
- 自己管理能力等
どれも会社員として働く上でも求められるものですが、フリーランスとして働く上ではこれらのような能力がより一層求められます。
ポートフォリオで自身の作品を紹介
仕事を獲得する上で、お客様から信頼を得るためにもポートフォリオで自身の作品を紹介するのがおすすめです。
ポートフォリオの作品は個数に絶対はありませんが、3つ~4つ以上の掲載が多いようです。
3年目の方
はじめは簡単な案件からスタートするのがおすすめ
フリーランスとして仕事を始める際は、簡単な案件の仕事からスタートするのがおすすめです。
一番おすすめの方法としては、競合が少ない身近な友人知人の紹介で自身で仕事を見つけるのが個人的にはおすすめです。この他、クラウドワークスなどのオンライン上で簡単な仕事を探すのも並行しながら進めてみるのもいいかもしれません。
複雑な難しい案件もオンライン上には多くありますが、このような案件は簡単な案件をいくつかこなして経験がついてから挑戦してみましょう。
フリーランスになるためのしておくべき手続き
フリーランスとして活動するためには、税処理や財務計画などの様々な公的な手続きが必要となります。
自身で手続きを進めるのが難しいなら、役所等の専門機関に相談してみましょう。
以下では開業届の作成に関しておすすめのサービスを紹介していますので、興味があるならぜひ参考にしてみてください。
■無料で利用可能な開業届の作成・提出フォーマット
まとめ
今回は未経験からいきなりフリーランスになるのはやめておくべきかどうかについて紹介しましたが、フリーランスになるために必要なスキル、他活動するために必要な様々な手続き等についても紹介しました。
重要なポイントとしては
- フリーランスとして活動するためには、営業力=コミュニケーション能力は重要なスキル
- ポートフォリオは自身の作品を紹介するのにおすすめ
- 全くの未経験からフリーランスを目指すならスクールがおすすめ
もしフリーランスを目指すなら、ぜひ今回紹介した内容を参考にフリーランスとしての第一歩を歩みだしてみてください。