一度はその名前を聞いたことがあるかもしれないですが、ここ最近になって、多くの退職代行というサービスが誕生しています。
即日退職の手続きを行ってくれる代行会社も多く、明日から会社に行きたくない、上司の顔も見たくない場合でも対応してくれます。
本当にそんなサービスがあるのと思った方も多いかもしれないですが、実際にサービスを利用して退職されている方が多くいます。
このような思いを持っている方でも、退職代行サービスを利用すれば安心して退職できます。
そもそも退職代行とは
退職したいけれどなかなか自分から会社に辞めることをいいだせなかったり、会社の人と二度と顔を合わせずに辞めたい場合等に代わりに退職の手続きを行ってくれる斬新なサービスです。
そんな退職代行サービスですが、今回は数多ある退職代行サービスの中から厳選して運営元が弁護士と労働組合の2つの信頼できるサービスを以下で紹介します。
おすすめの退職代行サービス一覧
退職代行モームリ
運営元 | 株式会社アルバトロス |
料金 | 正社員・契約社員・派遣社員 ¥22,000(税込み) アルバイト・パート ¥12,000(税込み) |
対応地域 | 全国 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・コンビニ支払い他 |
その他 | 24時間LINE・メール・電話による無料相談可能 |
「退職代行モームリ」は弁護士監修で労働組合提携の安心の退職代行を行ってくれるサービスです。
24時間365日対応なので日中に相談するのが難しい方でも夜間時間帯でもLINEやメールで相談できます。
また、当サービスではアルバイト・パートの方は12,000円(税込み)で利用できる格安サービスです。
20代前半の方の利用者が多いですが、60代の方まで幅広い利用者層となっています。
弁護士法人みやび
運営元 | 弁護士法人みやび |
料金 | ¥27,500〜¥77,000(税込み) |
対応地域 | 全国 |
支払い方法 | 銀行振込 |
その他 | 24時間LINE・メール無料相談可能 |
「弁護士法人みやび」は一般の退職代行会社とは異なり、弁護士が退職の代行を行ってくれるサービスです。
普段仕事が忙しい日中に相談するのが難しい方でも夜間時間帯でもLINEやメールで相談できます。
料金については上記の金額の他、追加の請求がある場合、回収金額の20%が費用になります。
退職する際のトラブルにも法律の専門家である弁護士が介入してくれるのは安心ですので、安心して退職代行を利用したい場合はぜひ当サービスを利用してみてください。
退職110番
運営元 | 弁護士法人あおば |
料金 | 一律¥43,800(税込み) |
対応地域 | 全国 |
支払い方法 | クレジットカード |
その他 | 平日9:00~18:00、メールによる対応 |
退職110番は一般の退職代行会社とは異なり、弁護士が退職の代行を行ってくれるサービスです。
弁護士による退職代行サービスなので、未払い金の請求や退職金の請求などが可能です。
※場合によって別途料金が発生します。
お問い合わせフォームからの対応となっており、法律のプロである弁護士に直接依頼したい方、確実に安心に退職代行サービスを利用したい方にもおすすめです。
退職代行ガーディアン
運営元 | 東京労働経済組合 |
料金 | ¥24,800(税込み) |
対応地域 | 全国 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 |
その他 | LINE・電話による無料相談可能 |
「退職代行ガーディアン」は20年以上の運営実績がある労働組合が退職の代行を行ってくれるサービスです。
また、運営元が法的適合の労働組合なので何の心配もすることなく安心してサービスを利用することができます。
数万円で退職したい20代の方にもおすすめです。
退職代行ネルサポ
運営元 | ネルサポート株式会社 |
料金 | 一律¥15,000(税込み) |
対応地域 | 全国 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 |
その他 | 24時間LINE・メール・電話による無料相談可能 |
退職代行ネルサポは労働組合によって運営されており、弁護士監修で一律¥15,000(税込み)で利用ができる格安の退職の代行サービスです。
追加料金の発生もなく退職できなかった際の全額返金保証は勿論、退職代行サービスを格安で利用したい方にはおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は5つの退職代行サービスを紹介しましたが、どれも安心して利用できるサービスですので、もし退職代行を利用したいならば、自身がサービスを利用するにあたりサービスの何に重きを置くのかを視野に入れながら、まずは無料相談からLINEや電話からご利用してみてください。