転職体験談等“お問い合わせ”よりぜひお聞かせください。

リクルートエージェントのZOOM面談の流れを実体験を元に解説

テレビなどの広告でもよく目にするリクルートエージェントですが、サービスを利用する際の無料面談であるオンラインのZOOM面談について、実際に筆者が転職をする際に受けた面談の内容を交えながら詳しく解説していきたいと思います。

 

アプリを事前に登録

オンライン面談ではZOOMを使用するので事前にZOOMのアプリをインストールしておきましょう。

当日に音声や画面が正しく動くがどうか心配な方は実際にアプリを操作して動きを確かめてみるのもおすすめです。

 

履歴書や職務経歴書は事前に提出しておくのがおすすめ

履歴書や職務経歴書を事前にフォームへ登録しておくと、当日の面談時に担当者から職務経歴についていろいろ聞かれる時間も省けるので面談時間のロスをなくすためにも事前に登録しておくのがおすすめです。

 

面談の内容

今までの経歴と希望職種について

今までの経歴とどんな仕事を希望するのか等について詳しく聞かれました。

また筆者自身は当時未経験でITエンジニアを希望していたので、IT業界について詳しく聞くことができ、ネットの情報では既に耳にはしていましたが、「地方よりも首都圏の方が未経験で就職しやすい」と教えていただきました。

 

各業界についての現状について

当時少しだけ気になっていた施工管理の仕事についても詳しく教えていただくことができ、どんな人が向いているのか等について詳しく教えていただくことができました。

 

筆者
実際に担当した方の話なども聞けたので説得力がありましたね

 

求人紹介について

希望職種については未経験からでも応募している企業を中心に求人票を紹介していただけるとのことだったので、後日多くの求人を紹介していただけました。

 

面談時間

面談時間は30分~1時間程でした。

 

転職アドバイザー
どのエージェントの面談時間も人によりけりな部分もありますが、一般的には1時間程度と思っておくといいですね。

 

面談を終えた感想

面談を終えて思ったことは、エージェントを介さずに一人で転職活動をするのも良いですが、転職をする際にいろんなアドバイスももらえたりするので、転職活動をする際にはまずはリクルートエージェントを利用してみるべきだと思いました。

 

まとめ

今回はリクルートエージェントのZOOM面談について解説しましたが、担当者の方とはいろいろなことについて話をすることができました。

もし転職活動をするにあたり、まだリクルートエージェントを利用していない方は、第一歩としてぜひ無料のオンライン面談からはじめてみてはいかがでしょうか。

リクルートエージェント